YJ COUNSELING OFFICE blog

福山市にある『みんなのカウンセリングルーム』の代表ブログです。

第43回心理リハビリテーションの会全国大会、終了

12月9日~10日にかけて開催された、心理リハビリテーションの会全国大会に参加してまいりました。今年は、岡山市で開催されたので、参加しやすかったです。 第43回 心理リハビリテイションの会全国大会(岡山大会) - 2017 心リハ岡山大会 残念ながら、8日に開…

恥かしがらずに堂々とするには(後編)~「みんなと同じように振舞うこと」を過剰に求める社会~

前回、「恥ずかしい」という感情は一体何者なのか、というテーマについて触れてみました。一見すると、足手まといのような感情にも、そこには、ポジティブな側面があることについて、少しは理解していただけたかと思います。しかし、そうはいっても、僕たち…

恥かしがらずに堂々とするには(前編)~「恥かしさ」とは何か~

恥かしがらずに堂々としていることは、世の中を生き抜いていく上で、とても大切な教訓のひとつであります。 しかし、多くの人にとって、そのように振る舞うことが、どれだけ難しいことかは、説明しなくともわかっていただけると思います。 僕も、幼い頃から…

「大丈夫!」という声かけは、本当に大丈夫?

「大丈夫!」という声かけは、本当に大丈夫なのでしょうか? 今日はそのことについて書いてみます。 生活していると、心配になることは沢山あります。 部屋を出た時、電気を消しただろうか、ちゃんと鍵を閉めただろうか、職場や学校に人とうまく話せるだろう…

「イライラしている人」への対処法

職場でのストレスが原因で,こころと体の調子を崩された方が,カウンセリングにこられることはよくあります。職場でのストレスと一言にいっても,お仕事の内容や職場環境によって,悩みの内容も様々であります。しかし,その悩みの中に割と共通していること…

ハロウィンと「自分らしさ」について

だいぶ時間が経ちましたが,ハロウィンあたりに書いていた記事を,なぜかアップし忘れていたので,遅ればせながらアップ致します。すみません。ハロウィンと「自分らしさ」,僕達の実存について書いてみます。 自分らしく生きることは、とても大切なことです…

トラウマとは何か(最終)~「こころのキズ」のメッセージ~

今回で「トラウマとは何か」については、最後となります。わかりづらい文章もあったと思いますが、お付き合いしていただきありがとうございます。 最後は、カウンセリングの現場で「こころのキズ」の問題に取り組む理由についてや、また、一見ネガティブに思…

トラウマとは何か(3)~「体験」を複雑にさせる「記憶」~

今回は、僕たちの「記憶」という問題と、「こころのキズ」との関係について触れてみたいと思います。前回の「体験」も関わってくるので、まだご覧んなられてない方は過去の記事をご参照ください。 yjcounseling.hatenablog.com 僕たちは、いろんな体験を記憶…

トラウマとは何か(2)~「体験」から紐解くトラウマについて~

前回は、トラウマ(ここでは、「こころのキズ」)を理解することの難しさについて触れてみました。 yjcounseling.hatenablog.com 今回は、「こころのキズ」がついたときに、僕たちはどうなってしまうのか、ということについて書いてみたいと思います。本題に…

トラウマとは何か(1)~理解することの難しさ~

トラウマという難しい問題について書いてみたいと思います。しかし、とても、難しい問題なので何回にわけて書いてみます。悪しからず…。 トラウマという言葉は、心理学、特に臨床心理学、カウンセリングの領域では、大変よく用いられる言葉で、少し難しい日…

小泉小PTA講演会、無事終了。

小泉小学校PTA教育講演会、無事終了しました。 とても、暖かい雰囲気の中で、お話ができました。講演会を準備してくださった、PTA準備委員の方、先生方、お忙しい中、講演会に参加してくださった保護者の皆さんに、感謝申し上げます。 途中、電子黒板にとま…

三原市立小泉小学校PTA教育講演会(11月2日)で講演します。

11月2日(木曜日)に三原市立小泉小学校PTA教育講演会にて、講師として登壇いたします。PTAの前で講演するのは、久しぶりです。 題目は、「スクールカウンセラーからみた、すれ違いだらけの子育て」。 あまり、理屈っぽくならないような、楽しい講演会になれ…

息する心理学

今日は、カウンセリングでよく用いる深呼吸について書いてみます。 深呼吸をすることは、こころとからだをリラックスさせてくれたり、逆に、集中力を高めてくれたりする効果があると言われております。 深呼吸とは、文字通り、「深い呼吸」ということですが…

カウンセラーもアセスメントされている

クライエントの中には、カウンセリングを受けること自体が初めての方もいれば、過去に、なんらかの理由で、カウンセリングを受けた経験のある方もいらっしゃいます。 カウンセリングを始める前には、MCRでは、必ず、いくつかの簡単なアンケートにお答えして…

ドラマの主人公はスクールカウンセラー

フジテレビ系列で、10月から毎週火曜日の夜9時から放映されている「明日の約束」というテレビドラマがあるのですが、なんと、主人公の職業がスクールカウンセラーなんだそうです。ドラマの主役が演じる職業といえば、警察(デカ)、教師(センセイ)、医師(…

ヨクナルコトは、カウンセラーの仕事

最近、政治のニュースや討論番組みたいなものが、お茶の間を賑わしているみたいで、この度、衆議院選挙もあることで、更にその雰囲気に拍車がかかっているようです。そういった連日のように見聞きする政治や社会にかかわる話の中で、よく、「評論はいらない…

ミマモルとホッタラカシの違い

臨床現場では、「ミマモル」という言葉がよく使われます。なんらかのこころの病や、悩みをかかえてしまったり、例えば、身近なところでいうと、だれかとケンカをしてしまったり、子どもが引きこもってしまったりした場合においても、このミマモルという行為…

悩みに大小はありません。

カウンセリングルームに来られるクライエントは、何かしらの悩みを抱えていることは言うまでもありません。学校、職場、人間関係、家族、恋愛、etc.… クライエントのみならず、僕たちが日常生活をしている時も、何かしらの悩みはあるものです。そんな日常の…

クリニックの選び方

今日は、クリニックの選び方について書きたいと思います(※ここでいう「クリニック」とは、主に、精神科や心療内科のことだと思ってください)。 初めて精神科や心療内科を受診する時、悩まられる方は沢山いらっしゃいます。 人生の中で、精神科や心療内科を…

スーパーヴィジョンについて

今日はスーパーヴィジョンについて書いてみます。 カウンセラーというお仕事をしていると、よく周りの方からは、 「先生は大変ですね。」 「いろんな人の悩みを聞いて、逆にしんどくならないのですか?」 「先生はどうやってストレス解消してるんですか?」 …

隠れた指令には注意が必要

「覗くな」と言われれば、なぜか、覗きたくなる。「触るな」と言われれば、どうしても、触りたくなる。人間のこころってとても不思議なものですね。 「~してはいけない」と言われれば、その禁止されていることが、頭の中でイメージされ、なぜか、それをした…

“みんな”と名付けた意味

カウンセリングルームを開設するときに、名前をどうしようか色々考えました。 カウンセリングルームの名前に限らず、自分の子供から、RPGのプレイヤー、ペットの名前、会社名や商品名にいたるまで、何かに名前をつける作業は、楽しくもあり、一方で、頭を抱…

主訴について

カウンセリングでは、「主訴」という言葉があります。 主訴とは、クライエントの「主な訴え・主たる訴え」ということになります。 カウンセリングに来られるクライエントは、何かしらの悩み事や困りごとを抱えてこられるのですが、実は、それらは案外、心の…

カウンセリングルームらしくなってきました。

15㎡しかない部屋にぽつんとソファーがおいてあっただけのカウンセリングルームも、徐々に物が増え、“カウンセリングルームらしく”なってきました。 とりあえず、ソファーがないと面接ができないと思い、2人掛けのソファーを購入し、床には、タイルカーペッ…

MCRを開設して2か月経ちました。

エフピコRiM7階に「みんなのカウンセリングルーム(以下、MCR)」を開設して、2か月が経ちました。提携機関からのリファーされることも多く、17時~の面接ですが徐々に忙しくなってまいりました。 面接室を設けることで、なんとなくですが、「落ち着いたカウ…

映画紹介 『淵に立つ』(2016年、日・仏)

DVDでレンタル開始された映画でおすすめをご紹介します。 2016年に公開された深田晃司監督作品の『淵に立つ』という映画です。 主演は、浅野忠信さん。大好きな俳優さんの一人です。 「家族」について考えてみたい方は、ぜひご覧なられてみてください。 【評…

YJ心理臨床事務所のブログ開設

YJ心理臨床事務所のブログを始めてみます。 当事務所は、広島県福山市にある臨床心理士が運営する心理臨床事務所です。 福山市のエフピコRim7階にある、ものづくり交流館内(http://monodukuri-f.com/)に『みんなのカウンセリングルーム』を開設しておりま…